借金スタートでも大丈夫。僕がスモールビジネスで生き延びた方法

スモールビジネス

借金スタートでも大丈夫。僕がスモールビジネスで生き延びた方法

「ほんとにこれでやっていけるのか…?」

これは、僕が最初に起業したとき、毎日思っていたこと。
当時の通帳には残高数万円。住宅ローンは残り、子どもは小さく、そして僕には数百万円の借金がありました。

でも、今はこうして、セミリタイア目前の生活を送れるようになりました。


🔹 起業のスタートは“ゼロ”じゃなくて“マイナス”だった

僕の最初のスモールビジネスは、学習塾の開業。
でもその頃の僕には…

  • 年収ゼロ(会社を退職した直後)
  • 銀行からの借り入れ(数百万円)
  • 住宅ローン支払いあり
  • 子育て中の妻と子どもたち

…つまり「背水の陣」でした。
SNSに夢ある話ばかり並ぶ中、現実はキツかったです。


🔹 それでも、なぜ倒れずに進めたのか?

結論から言えば、“小さく始める覚悟”と“続ける習慣”があったからです。
僕がやったのは、次の3つでした。


✅ ① 最初から「大きく儲けよう」としない

→ 必要なのは“まず生き残ること”。1万円の利益でも意味がある。

✅ ② 時間がない中でも“毎日できること”を作った

→ ブログ更新、チラシポスティング、SNS投稿…1日1個だけでも“前進”。

✅ ③ 無理に人脈を広げず、身近な人を大事にした

→ 最初の支えは家族・元同僚・友人だった。「信頼の蓄積」がスタートライン。


🔹 起業初期に支えてくれた“あるガジェット”

実は、あの時期に一番役立ったのが「小型のポータブルプリンター」でした。

  • チラシをすぐ出せる
  • 塾の教材も自宅印刷OK
  • 外出先で契約書印刷もできる
    → これ、まさに“武器”でした。

📦 僕が当時から愛用していたモデルはこちら

✔ 起業初期に役立ったアイテム(EPSON PX-S06B)

EPSON PX-S06B モバイルプリンター

🔹 今、ようやく“安心して働ける場所”ができた

月の収支がプラスになって、家族と笑って過ごせる時間が増えてきた。
少しずつだけど、確かに前に進めた。

スタート時に大きなことは必要ない。
“ちゃんと続けられる形”があれば、それだけで十分です。


🔹 まとめ:起業は“生活感”があっていい

キラキラしたストーリーじゃない。
でも、家族を守るため、借金を返すため、自分を信じるために始めたビジネスだった。

誰か一人でも「やってみよう」と思ってくれたら、このブログは意味があると思っています。


✅ lit.link/LINEはこちら

📱 lit.linkでSNS&ブログまとめ:
👉 https://lit.link/realkigyolog

💬 起業・副業の相談はLINEで:
👉 https://lin.ee/482tiqgo

コメント

タイトルとURLをコピーしました